ティーザー・ラビット・ヒコ-キ



ティーザーとは激しいアクションや光の明滅でターゲットになる魚やその魚のベイト(エサ)となる小魚を引き寄せる集魚用ルアーです。ティーザーに魚がアタックしてくる場合もありますが、集魚用なので針などは付けません。
様々な形・大きさのティーザーが販売されていますが、当店では実績の高いティーザーをタイプごとに分けてご紹介しております。

■ミラーティーザー型
反射板がたくさんついたティーザーで水中で激しくアクションするので光が乱反射してアピールします。快晴の日は特に光を反射するので集魚効果抜群です。フラッシュストリップ型とつなげて使用するとさらに効果が上がります。


■フラッシュストリップ型
魚をイミテートした反射フィルムが小魚の群れのように連なったティーザーで、カツオの曳き釣りで鳥山・ナブラがない状況で集魚効果を発揮しティーザー自体の曳き抵抗・重量がないため気軽に使えます。


■デイジーチェーン型
バードと呼ばれる小さめのティーザーを連結して作ったものでヒコウキ型・イカ型など様々な形のバードがあります。

大きバードの翼で水面をパタパタさせ波を立てて、集魚します。


■ヒコウキ型
伝説のヒコーキをベースに製作された木製のものやウレタン樹脂と木材に厚めのウレタン塗料を塗ったブーンベイト社製などがあり、スプラッシュ効果は凄まじく集魚効果は抜群です。


【デイジーチェーン型三種類のティーザーの曳き比べ動画です。】

左よりブーンベイト ブーンバードトップウォーター5連バードスキッドネーション フリッピーフロッピーです。



【ミラーティーザーのパクラ製ウイッチドクターの使用動画です。】


表示方法: 写真のみ一覧説明付き一覧

56