船釣りでロッドホルダーを選ぶ前に、まずはルアーロッドを決めなければなりません。主にルアーロッドには2種類あり、ルアーの位置が上にあるのがスピニングロッドで、下にあるのがベイトロッドです。
ロッドホルダーをはじめ、船釣りで便利な道具に目が向きがちな方もいらっしゃるでしょう。しかし、まずは便利な道具ではなく、メインの道具であるルアーロッドに注目することが大切です。
ルアーロッドは主に、スピニングロッドとベイトロッドがあり、基本的にはリールに合わせて選びます。異なるリールを使うこともできますが、あまりおすすめできません。
使い勝手に特徴があり、それぞれスピニングタックルとベイトタックルと呼ばれています。ここでは、スピニングロッドとベイトロッドの違いや選び方について解説します。
スピニングロッドは、ロッドの下側にリールをセットするため重心が安定しやすく、テグス(釣糸)がらせん状に放出されるのが特徴です。らせん状に放出されるテグスが絡んだり、ロッドに影響したりしないように、テグスが通る「ガイド」というリングが大きく設計されています。
ベイトロッドは、両軸リール「ベイトリール」のためのロッドで、リールを上向きにしてセットして使用するため、やや安定性が下がります。テグスが通るガイドも上側に設置されていて、一直線にテグスが放出されるため、ブレが少ないのが特徴です。
ガイドの径が小さく、テグスを巻き取る際にもブレが少ないため、魚が食いついた際の感触がダイレクトに伝わってきます。
大きな違いはリールを取り付ける位置で、スピニングロッドは下側、ベイトロッドは上側です。スピニングロッドはリールシートのみ握り込むように構えるのに対し、ベイトロッドは重力に逆らい重いリールを装着するため、リールとロッドを両方握り込んで構えます。
ベイトロッドは構え方にコツと力が必要で、揺り戻し(バックラッシュ)が起きやすい反面、ダイレクトにテグスの動きをとらえられるのです。
他にも、トリガーはスピニングロッドにはついていないといった違いがあります。
スピニングロッドは、バックラッシュがなく軽量ルアーを使うため初心者が遠投したい際などに向いています。また、コントロールしやすいため繊細な動きで釣りをしたい場合にも有効です。しかし、大物を狙いたい場合には、重いルアーや太いテグスを使用しやすいベイトロッドの方がパワーの面で勝ります。
また、ベイトロッドにはクラッチ機能があり片手で操作できますので、足場の悪い場所でもスムーズに操作できます。
スピニングロッドとベイトロッドには、上記でご紹介したように様々な違いがあります。それぞれの違いを把握した上で、ご自身のニーズに合ったものを選ぶとよいでしょう。
これからスピニングロッドとベイトロッド、ロッドホルダーなどを購入したい方は、トップウォータータックルズをご利用ください。釣りを楽しみたい方向けのアイテムを多数ご用意しております。様々な価格、種類がありますので、きっとお好みの品が見つかるはずです。
ロッドホルダーなどの船釣りで便利な道具を選ぶ前に、まずは自分に合ったルアーロッドの特徴を知っておくことが大切です。
ロッドは、ルアーの位置でスピニングロッドとベイトロッドにわけられます。ベイトロッドが上側、スピニングロッドは下側にルアーがありますので覚えやすいでしょう。
スピニングロッドは、初心者でも遠くまで投げやすいのが特長です。ベイトロッドは、揺り返しを受けやすいですがダイレクトにテグスの動きをとらえられます。
スピニングロッドとベイトロッドを見比べて、好みのロッドを使ってみてください。また、ロッド以外にも、釣りのシーンと自分に合った釣りアイテムを見つけると、楽しみは倍増するでしょう。
オリジナルモデルや純国産オーダーメイドのカスタムロッドなど、素材や仕様にこだわったフィッシングロッドを取り揃えているトップウォータータックルズなら、お気に入りのロッドがきっと見つかります。
お買い得価格で販売しているロッドも数多くありますので、ぜひとも購入をご検討ください。また、ロッド以外の製品も多数ご用意しております。
会社名 | トップウォーター合同会社 |
---|---|
販売 | トップウォータータックルズ |
販売責任者 | 青沼 徹 |
住所 | 〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9 神戸ファッションマート3S-14 |
TEL | 078-862-3182 |
FAX | 078-862-3189 |
メール | info@topwater.co.jp |
営業時間 | 平日10:00~18:00 土日11:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 ※水曜日が祝日の場合は営業しております。 ※年末年始・お盆期間などは店舗休業日となる場合がございます。 |
URL | https://topwater.ocnk.net/ |